Document

アロマテラピーのメカニズム

嗅覚/味覚/触覚/視覚/聴覚

『 五感 』は私たちの感覚器官に根ざしたものです。
実際に感覚的に脳が信号を受け取り
受け取ったものを5つの器官で感じ取っています。

みなさまの五感は研ぎ澄まされていますか?

匂いも臭いもよくわからないとか
どれも皆おなじ味のように思えるとか
指の感覚で物の形がイメージできないとか
感覚は、鍛えることリラックスさせることで磨けるんですよ。

お料理するとき、切れ味の悪い包丁でイライラするよりも
スパーッと切れ味よく研ぎ澄まされた道具だと小気味良く
テンポよく気分よく調理できますよね。

みなさまの五感もおなじです。
ちょっとした心がけとお手入れで研ぎ澄ましてあげましょう。

世の中どんどん便利になるに連れこの五感が鈍ってきた人が
追いつけ追い越せのように増えているように思います。

化学調味料たっぷりの外食に慣れて素材の味がわからない人
外だけでなく今や家食でも具材を切ってソースを混ぜるだけ
忙しい日々、調理時間を短縮させてくれる便利な食材が豊富
にスーパーに並んでいます。

これも便利でそこそこに美味しくどの家庭にも幾つか常備品
並んでるんじゃないでしょうか。
これはこれで重宝ですけれど、長期間店頭に常温で並べても
数ヶ月は腐らないだけの防腐剤が調合されています。
もちろん、短期的に摂取しても体に害はありませんけれども
化学調味料の味に舌が慣れてしまって素材の味がわからなく
なってしまうことがあります。

『 臭覚 』
香り、匂いを感じる感覚は鼻と繋がる口で感じる「味覚」に
繋がる大事な要素です。
しかしこの大事な要素が便利になったことと引き換えるかの
ように、だんだん鈍ってきているように思えるんですね。

自然のなかにも見えない香りがたくさん溢れています。

アロマオイル
(精油)の香り分類でも、柑橘系、フローラル系、ハーブ系、
樹木系、樹脂系、エキゾチック系、スパイス系
さらに細かく分類すると
スパイス系:刺激的・シャープ・大胆・ワイルド・スパイシー
柑橘系:爽やか・明るい・元気・楽しい・開放的・フレッシュ

イメージできる香りが豊富にあります。

これらを『 五味 』
5つの味に分けられ、これは食物・飲み物・香りに共通します。
五味は、味によって香りの相違を知るものです。

香道の六国五味(りっこくごみ)は味覚の五味に例えて聞きます。
辛(カライ)
甘(アマイ)
酸(スッパイ)
苦(ニガイ)
鹹(シオカライ)

さて、臭覚の分類はこのくらいにして『 触覚 』

生き物にとって臭覚と触覚はなくてはならないものです。
人も動物も生まれてすぐに全身を使って色んな物に触れ
香りを嗅ぎ親を判別し、触覚、臭覚で感じとった情報を
ダイレクトに脳に送って記憶し心と身体を育てます。

臭覚と触覚は進化の過程の早い段階で発達してきてます。
生きるためになくてはならない感覚だから突出して進化
を遂げてきたんですね。
生まれてすぐの人も動物も目は見えずまだ耳も聞こえず
親を認識するために臭覚と触覚を使います。

動物は敵か味方かを嗅ぎ分け、テリトリーへの道を臭覚
を使って脳内に地図を描きます。毒か食べ物かも臭覚で
判断し生きる。
人は臭覚を使って食物が腐っていないか判断します。
悪臭を嗅ぎ分け、ガスや腐敗臭をすぐに嗅ぎ分けるのは
生きるための本能的に判断できる優れものです。


アロマテラピーと関わりが深い

 視床下部と下垂体

 アロマテラピーのメカニズムは臭覚と脳の仕組みと
 関連づけて説明されます。

香りの刺激が脳に伝わる時間は0.2秒以下といわれます。
これがどれほどの早いかわかりにくいですよね^^;

みなさま
歯が痛い経験はありますか?
ズキン!痛ーい!
これが脳に伝わるのに0.9秒もしくはそれ以上といわれる
ことから比較すると0.2秒の速さがイメージできるかと。

視床下部と下垂体はアロマテラピーと関わりが深いんです。
視床下部は胃腸や心臓、膀胱などの働きを調節する自律神
経の中枢です。
下垂体は甲状腺や卵巣、副腎など他の内分泌器官や体の働
きを調節するホルモンを分泌します。下垂体自身は視床下
部からのホルモンによる調節を受けています。

みなさま1日のうち
食物、建物、乗物、道具、衣類、様々なものの香りの中で
生活しています。人はおよそ日に数百種類の以上の香りを
嗅いでいるとされていて外出を含む一週間では2000種類
以上の香りを嗅いでいることになります。

好みの香りばかりのはずもなく知らないうちに体に多くの
影響を受けていることになります。
どこかから漂ってくる香りで食欲が刺激されたり、思わず
香りを嗅いだ瞬間、過去の記憶が蘇ったり。
香りでイライラが消えゆくのもこのメカニズムの関係です。

香りが臭覚から脳に伝わり一瞬で心に作用するんですね。

このことからアロマの香りの効能を正しく理解することで
心身に良き影響を与えてくれる精油
自然の植物の持つ力をうまく身体と心に取り入れるながら
上質の暮らしに身を置いていきましょう。

自然にあらゆることを落ち着いて見つめられるようになり
気がつけば心ゆったり暮らせていることに気づきます。

 

徳島市のアロマ教室aromatic Rhythmoon アロマティックリズムーン
ナードジャパン認定アロマアドバイザー資格取得コース

楽しみながら日々の暮らしを上質に変えるミニaromaオリジナル講座
津田本町のサロン教室にて随時開講中です。

関連記事

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP